
11/25はドゥマゲッティのfiestaでした!
Fiestaとは宗教的な祝日、パーティーという意味です

年に一度のドゥマゲッティのfiesta
どんな感じのことをするのか?
リポートします!
英語学習のみならず異文化の体験や理解は、きっとあなたの人生の可能性を広げてくれます。
治安のいいドゥマゲッティ留学では現地の人や文化と触れ合い、いろんな体験をすることができます!
Fiestaってどんなことするの?
フィエスタでは個人の家家で仲の良い友人や親戚、ご近所さんなどを招待して
豪華なブッフェの様な料理がふるまわれます
レチョンやその他たくさんのフィリピン料理、デザートなど
なんと無料です!

また、お酒を飲んで談笑したり、家庭でカラオケマシーンをレンタルしてあって歌ったりして過ごします
何十人招待しているんだろう?という勢いで来客があります
おそらく40-50人は訪れるのではないでしょうか?
大抵は、何軒かのお宅を訪問するそうです

ご近所のお宅にご招待していただきました!
昼の時間でしたが、20人ほどの来客の方がいました
ちゃんと食べてる?これも食べて?飲み物はある?
と、とても気を配っていてだきました
なぜ無料でご馳走をふるまうのか?
これはSaint / 聖人 の方の行動を模しているそうです
Saintは一般の人として生まれ、死後に教会から称号を与えられた人です
生前に熱心に布教に取り組んだり、良い行いをした一般の方だそうです
各地域で担当の聖人が決まっており、その方を祭ったりもするそうです

ドゥマゲッティの担当の聖人は Saint Catherineです
彼女は貧しい人々や、恵まれない子供たちに分け与えを積極的に行っていたそうです
40-50人を招いての無料のパーティー、日本では考えられないですよね
キリスト教のかたはシェアの精神をもっています
日本人にはあまり馴染みがないので、驚くときもあります
たとえフィリピン人でなくても、そんなに長い間知っていなくても招待してくれる
喜ばせようとおもてなしをしてくれる、その気持ちからとても学ばされます

フィリピンは経済的には日本より貧しいかもしれませんが
全力で楽しみ、笑い、時に楽観的でもあるフィリピンの方々は
一緒に過ごしていて元気をもらえます!
たくさんの方と出会い、異文化に触れ、自分の世界が広がるような体験を
ドゥマゲッティ留学を通してお届けできればなと思います!